2014/02/13
熱海駅前足湯 家康の湯
熱海駅前には、熱海の天然温泉を使用した足湯「家康の湯」があります。
徳川家康来熱400年(平成16年3月)の記念事業として設置し、 連日多くのお客様にご利用頂いています(^^)
(徳川家康が来熱したのは、慶長2年(1597)と慶長9年(1604)と記されています)
写真のように、大人12人位が座れる天然木を使用したベンチがあり、 座ってのんびりと熱海の温泉が楽しめます。屋根もあるので、少々の雨は防げます。 (ベンチ部分以外でも十分足湯の利用は可能)
すぐそばには「家康の湯オリジナルタオル」の販売機もありますので、タオルが無い方も安心!
無料で入ることができますので、お気軽にご利用下さい。
大きさ:横170cm・縦530cm・深さ23cm(9.0㎡)
温度:約41度(源泉は68.9度)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進。 (平成15年9/17・財団法人静岡県生活科学センター分析済)
その他:
・併設の間歇泉は4分ごと約1分吹上げ ※足湯利用時間の目安に
・間欠泉および足湯には100%本物の温泉を供給
・午後4時以降に足湯部分のお湯を全て抜き、毎翌朝掃除するので清潔
・新湯を再び張り、利用する“かけ流し”足湯です
・足湯部分の床には小石を貼り付け、歩行浴を楽しめます
・オリジナルタオル1枚100円(税込)を自販機にて販売
駅前間歇泉
上記足湯の隣には間歇泉があります。
この間歇泉は、熱海温泉の玄関口である熱海駅前に名所となるようなモニュメントをということで、 昭和51年1月に大湯間歇泉を模して造られました。
富士溶岩を組み重ねた岩山の大きさは、高さ5m、幅6mで、 中が空洞になっていて、この中で噴泉が揚がっています。
間歇泉は、4分毎に約1分間、鳴動音と共に噴出するもので、 噴出したお湯が前の池に流れ落ちる感じになっており、 この池をローマの「トレビの泉」のようにコインを投げ入れる観光客がいます。
軽便鉄道機関車
上記間歇泉の隣には軽便鉄道機関車があります。
軽便鉄道は日本最初の蒸気機関車で、明治40年12月25日に雨宮啓次郎翁が当時人車軌道であった熱海鉄道 (もと豆相人車鉄道、明治28年開業)を蒸気機関車による軌道に変更したものです。
熱海・小田原間約25kmを2時間20分〜40分かけて1日7往復運転していました。
大正12年の関東大震災により、ほぼ全線が崩壊したため、同年9月21日廃業しました。
廃業後この機関車は、神戸の国鉄鷹取工場内に標本車として展示されました。その後、 熱海市民が市民運動を起こして取り戻し、修復して、昭和44年渚小公園に展示されました。 昭和50年に現在のこの場所に移されました。
基本情報
名称 | 熱海駅前足湯 家康の湯 |
---|---|
所在地 | 熱海駅前・間欠泉横 |
営業日・休日 | ※年中無休 9:00〜16:00 ※悪天候等利用中止になる場合があります。 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 熱海駅周辺の有料P利用 |
連絡先 | 熱海市観光建設部 都市整備課公園緑地室 電話:0557-86-6218 |
交通アクセス | 熱海駅前 |
ホームページ | — |
※ お出かけ、ご利用の際は、事前に最新情報をご確認ください。