2014/01/01
「鬼は外福は内」の掛け声とともに福景品の当たる豆を撒きます。
豆まき奉仕者も募集しております。
節分とは…
節分といいますと現在では立春の前日のことを指しますが、そもそも節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいい、四季の節目をさす言葉です。つまり節分は、1年に4回あるわけですが、旧暦では立春が1年の始まり(お正月)であったことから立春前の節分(大晦日)が重要視されるようになりました。
節分には、年男・年女が「福は内、鬼は外」と唱えながら、いった豆をまき災厄や邪気を祓う「豆まき」の行事がありますが、室町時代に中国から伝わった風習で「追儺(ついな)」「鬼遣い(おにやらい)」といい、宮中の年中行事でしたが江戸時代になると迎春の厄払い行事として一般に広まっていきました。
開催日:平成26年2月3日(月)
開催時間:午前11時より 神事・豆まき
開催場所:五所神社(神奈川県足柄下郡湯河原町宮下宮下359-1)
※ 湯河原駅から徒歩10分。奥湯河原行きバス又は不動滝行きバス五所神社バス停下車(乗車時間約3分)
お問い合わせ:(社)湯河原温泉観光協会 TEL:0465-64-1234
豆まき奉仕者:募集
募集人員:15名(申込み先着順)
参加料:金1万円(ご祈祷料、神札、お供物、裃代、集合写真含む)
※ 小学生以下は5千円(裃はつきません)
参加費用は、当日受付にてお納め頂きます。
スケジュール
10時00分:五所神社 奉仕者受付・集合 裃着付け
10時40分:神事(社殿)
11時00分:追儺式(特設ステージ)
11時10分:豆まき(豆がなくなり次第終了)
※ お出かけ、ご利用の際は、事前に最新情報をご確認ください。