2015/05/08
夏がやっと来て、春の涼しさが温かい天気に変わって続きます。今回の記事は伊豆高原の小室山のつつじ祭りです。活発なつつじが皆を誘って、自然を楽しみます。(^▽^)
小室山へ
祭りのウェブサイトかによって二つのアクセスがあります。一番の道順は川奈駅から二十分ぐらい歩いています(けど、三十分ぐらいかかりそうでした ( ̄□ ̄;))。二番の方法は伊東駅からバスに乗ります。私は一番の道順で行って、いい運動になれると思いました。以下の写真は伊東の地方にいた時、電車の窓から撮りました。海に近いですね。きれいな海と思いました。もっと下の写真は川奈駅で撮った写真です。そのものは何かよく分からなかったですが、面白い地図みたいと思います。川奈駅の周りの観光地が書いてあります。
ここから小室山に歩きました。登り道ですから、そんなに遠くなくても、疲れるになってしまいました。とうとう行き先に着きました!
つつじ祭り
駐車場です!ははは、ここからも小室山が見えます!私は行ったとき、平日でもたくさん車が駐車していました。たぶん皆が込んでいる前になるべく早めにつつじを見たいかな。(^v^)
これは小室山と公園です。写真から見えますか。つつじの海です!ある部分まだ咲いてなかったが、全体としてきれいでした。白、ピンク、赤色が葉の青色と混ぜています。私が赤色のが一番好きです!✿
また、つつじトンネルもありました。全部のつつじが咲いたら、トンネルの下に歩いたら、すごくいいと思います。トンネルのつつじの種類がちょっと違う種類です。公園の周りのつつじよりもっと高くて、枝が絡み合って、トンネルを作りました。
階段に登って、公園とつつじがもっと見える。。。ちなみに、お弁当を忘れないように!ベンチと椅子がありますので、ゆっくり食事しながら、自然のきれいさが観賞できます。もし、お弁当を作りたくなかったら、フォレストマーケットのレストランがあって、そこで食事とか間食することもできます。(二番目の写真はモンキーショーです。いつもするのか祭りの時だけとか、知らないですが、よく面白いと思います!)
上からつつじだけではなくて、富士山も見えます(いい天気の日)。残念ですが、私は行ったとき、富士山のほうに雲で隠してしまいました。
頂上へ
お弁当を食べた後、頂上へ行きます!(ღ˘⌣˘ღ) リフトで登れます。料金は四百二十円でした。(子供のはもっと安い)もしリフトを乗りたくなくても、頂上まで歩けますが、時間と体力かかりますので、私はリフトのチケットを買いました!安全帯がなしで、ちょっとビックリしました。しかし、そんなに高くないですから、全然大丈夫です。
絶頂からもっと美しくて、広い見物ができます。一方は民族の住まいが山々の背景があります。また一方は、広範囲海と島が見えます。
小室山の上にある建物を登って、双眼鏡を使ってみました!(日本人の方にこれは普通かもしませんが、私の国にこういうものがたまにありませんXD)(遠い島と船が詳しく見えて、面白かったです!双眼鏡から見た景色が撮れないので、とりあえずカメラから撮った写真です!皆さんもここに来て、自分の目で双眼鏡をご覧ください。
階下は森のぞうがん(木で絵を作るもの)の美術館です(ちょっと高いと思いますが、かわいいでした)。ここにも木の板で犬とか猫の顔が画けます。物価は五千~七千円ぐらいから、一万円以上もあります。小室山の峰に小さい神社と店もありました。
帰るとき
取材した後、下に戻りました。またリフトで下がります(下がると、歩くことができます。登るよりももっと易しいし)。しかし、私は往復のチケットを買いましたから、使わなかったら、もったいないでしょ?XD). つつじアイスを買いました!(オレンジの味もあります)つつじ味ってどんな味ですか。美味しかったが、バニラアイスの味みたいでした。
帰るとき、バスに乗りました。もう歩くのはいやです。(笑)もう疲れました。それで、小室山からバスで二十分ぐらいかかって、伊東駅に着きました。
今回の旅行、私と着けて、ありがとうございます!また次の記事に会いましょう (^▽^)
ービビー
イベント情報
イベント名称 | 小室山のつつじ祭り |
---|---|
所在地 | 414-0044静岡県伊東市川奈小室山 |
イベント開催期間 | 四月二十九日から五月五日まで(ライトアップ:午後六時半~九時) |
料金 | − |
お問い合わせ | 小室山レストハウス TEL : 0544-58-0810 |
交通アクセス | JR伊東駅より小室山リフト行きバス約25分
伊豆急川奈駅より徒歩約30分 |
ホムページ | http://www.city.ito.shizuoka.jp/kankou/html/event/hpg000002149.html |
*お出かけ、ご利用の際は、事前に最新情報をご確認ください。
*この記事は海外からの研修生が書いた文章をそのまま表示しています。文法のミスや誤字脱字等ありますが、ご了承 ください。