初詣は年が明けてから初めて神社やお寺などに参拝する行事です。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする日本人の重要なイベントです。
12月31日より1月1日早朝にかけてNHK総合テレビは各地の初詣の模様を毎年中継されています。
初詣の場所は神社・お寺のいずれでもかまわないとされています。一般的には、新年初めての参拝を初詣といっています。必ず1日に限られていないです。参拝回数に関する規定もありません。関西地方では、正月三が日の内に複数の神社に参拝するのが習慣となっている地域もあります。
ずっと1日の夜明けあるいは早朝に行くのが初詣と思っていました。今度は友達と3日に行きましたが、新年初めの参拝なので、初詣と言えると友達から言われました。
毎年休みなく初詣に行く人では、年を取った人のほうが多いです。若者たちはよく行かなかったり、行っても初詣の後の食事や買い物を取り上げ、初詣そのものはメインにしないものもあります。
比較的有名な神社とお寺はよく込んでいて、列が並んでいます。たとえば明治神宮、鶴岡八幡宮など。
友達と近くの大雄山最乗寺に行きました。小田原に住んでいる人たちはよく大雄山に行きます。バスで入り口まで行って、多くの屋台が日本特色ある軽食を売っているのが見え、とても人気でした。もう3日とは言え、参拝に来る人は少なくなかったです。
大きな坂を上り、また長い段階を登ってから正門にたどり着きました。雪が降ったので滑りやすかったです。正門に入ってから、また石段階が数多くあります。精根尽きた友達がもう二度と来ないと心を決めました。
新年初めの線香を供え、舞い上がった煙を自分自身に掬い回して、健康と知恵を祈りました。
そして、神の前に参拝すること。ルールは「二礼二拍手一礼」です。具体的な説明は他の文章に紹介いたします。
最乗寺で御真殿の隣の「高下駄」はとても有名です。下駄は日本の伝統的な木製のサンダルです。下駄は左右一対そろって役割をなすところから、夫婦和合の信仰がうまれ、奉納者が後を絶たないです。よく会社から寄付され、業務の繁栄を願います。
友達と一人ずつくじ引きしました。私のおみくじは「吉」、2015は努力が基本です。よく当たったと思います。友達のは「小吉」で、悪くはないですが、おみくじかけに結び、神様からの保護を祈ります。
帰りに屋台のところで美味しいじゃがバターを食べました。
基本情報
名称 | 大雄山最乗寺 |
---|---|
所在地 | 神奈川県南足柄市大雄町1157 |
定休日 | なし |
営業時間 | - |
料金 | - |
交通アクセス | 小田原駅→大雄山駅(大雄山線21分) 大雄山駅→道了尊(バス10分) |
駐車場 | 250台 |
トイレ | あり |
お問い合わせ | 0465-(74)-3121~3(代) |
ホームページ | http://www.daiyuuzan.or.jp/index.html |
*お出かけ、ご利用の際は、事前に最新情報をご確認ください。
*この記事は海外からの研修生が書いた文章をそのまま表示しています。文法のミスや誤字脱字等ありますが、ご了承ください。